躬化に如かず

 

「繁文縟礼は躬化に如かず。

 君仁君義なれば、仁義ならざるなし」

 

        安政五年正月六日「狂夫の言」 -吉田松陰-

  

【読】

 はんぶんじょくれいはきゅうかにしかず。

 きみじんきみぎなれば、じんぎならざるなし。

 

【訳】

 こまごまとしてわずらわしい規則や礼儀を作るよりは、

 君子が自ら模範を示して国民を教化する方がまさっている。

 殿様が心ある立派な人であれば、

 仁義ある国家にならない訳はない。

 

 

この本は、僕の高校時代の恩師の手によるものです。

 

(この方は、僕が当ブログにて時々口にする、

 吉田松陰の末裔ではありません)

 

松陰先生が家族や知人に宛てた手紙、松陰先生の著書より、

珠玉の言葉を集めたもの。

 

冒頭の文は、この本より引用させて頂きました。

以下、

僕の想う事、です。

 

【家族という単位において】

僕は子育てに躾は必要ないと思っています。

子供は親の背中を見て育ちます。

子供達は、

魂だけはとても素晴らしき持ち主で、

身体においては、未だ未熟な初心者であることをよく理解してやり、

少しの失敗ごときで怒らず、

共に学び、共に遊び、

問われれば答えていさえすれば、

子供の親に対する信頼度は増します。

そうして、

信頼する親を真似る、親の背中から学ぶようになるのです。

それでも躾は必要でしょうか?

躾るべきは大人の方ではないでしょうか。

ほぼすべての大人が上から目線で子供に接します。

拳を振り上げ、いざとなったら恐怖で子供を躾、黙らせるんだと、

公言し憚らない父親たち。

ワンオペと言う言葉自体が、子供を産むんじゃなかったと、

子供の目の前で言ってるも同然だと気づかない母親たち。

子供の目線、子供の気持ちをないがしろにしてることに、

誰も気づいてないのではないでしょうか。

 

子供をないがしろにして、

自分のスキルアップに余念がない親御さんたち。

幸せになる為のスキルは、すべて子育ての中にあります。

子育てを押し付けあっている、その心からは、

子供の目線が抜けていること、

幸せとは何か内省する視点が抜けていること、

に早く気付くべきです。

 

(僕自身、反省する毎日です)

 

親が心ある立派な人であれば、

子供も必ず立派な志を持つ人物へと成長します。

 

【職場という単位において】

これもまた同様に、

その職場の長となるものが、常に己を鑑み、

立派な範を示す人物であれば、従業員も心より慕い、付いていくものだと思います。

それを従業員の態度がなってないからと、

細かいルールを作ったり、怒鳴り散らすのは、

自分の事を棚にあげた行為であります。

ヽ( ´ー`)ノ

 

【国家という単位において】

国が乱れるのは、その国の中心となる人物が乱れているから、

あやふやで定まっていないからでしょう。

奈良、法隆寺の心柱の如く、

中心がしっかりしているものは強固です。

先の戦争で、アメリカは日本の強さの秘密をひたすら研究したとのことですが、

日本が骨抜きになった今、

アメリカの研究は間違ってなかったと、

その研究を、そろそろ日本人自ら再考してもいいんじゃないかと、

もの想う今日この頃の僕なのです。。。