沖縄にある世界遺産を自転車で巡る、かかった日数8日(台風による足止めアリ)、距離にして約300キロの旅。
湧出(わじー)
伊江島灯台から米軍基地沿いに、北東に進む。

島の北側は崖になっていて絶景。

『湧出(わじー)』
わじーとは、湧き水のこと。島の重要な水源地。
この崖を道沿いに下ってった所に存在する。
今は、沖縄本島から海底トンネルを使い、水をひいてきてるため、島の水道料は高めとのこと。

湧出からちょっと東に行くと『湧出展望台』がある。

⇑画像左下に湧出への道も見える(青色トラックの停まっているところ)
海底の岩盤が見える。
島さん曰く、一番浅いとこの岩盤が、一番明るく見えていて、
次の明るさの岩盤で、もう少し深くなり、
三番目の岩盤で、更に深くなり、
その先はガクンッと、一気に深くなるらしい。
夜になり島さんの経営する居酒屋で夕飯を食べる。
そこに来られる自分の友達に、僕を紹介してくれるのはいいのだが、
島さんが
「自転車で沖縄一周したムチャなやつだ」
そんな紹介の仕方をする。
みんな、すごいなぁって驚きと、ほんの少しの尊敬をもって迎えてくれると思ったが、
「アホかぁ」
「10万くれるって言っても、やらないな」
「なぁ。原付でさえシンドイのに」
「俺は50万だったら考える」
と、散々な言われようだった。
ヽ( ´ー`)ノ ふっ